こんにちは、ふぐまるです。今回は社会人の勉強時間についてです。
みなさん、こんなこと思ったことはありませんか?
そういえば自分って社会人になってから
全然勉強していないけど、他の人たちは
勉強しているのかなぁ?
同僚よりも早く出世したいけど、
みんなって家でも勉強しているのかぁ??
一度はこのような疑問を持ったことがあると思います。
今回はこのような疑問についてお答えします。
先に結論、言いますね!
衝撃ですよねー!
そうなんです。社会人の平均勉強時間はたった、たったの6分です。
6分ですよ!?ほぼ勉強していないというのが日本の現状なのです。
あなたはどうですか??
まぁ平均なので勉強をしている人と全くしていない人の2極化状態かも知れませんね。
それにしても少ないですよね!逆に言うと、例えば1日30分勉強するだけで平均の5倍の学習量になります。
これって、、、チャンス。ですよね!!
そうなんです!単純に30分の勉強を継続するだけで、人よりも5倍の学習機会があり、その分早く成長できますよね。つまり人よりも人生が豊かになる可能性がかなり上がります!
誰も勉強していない今の時代からやっておきましょう!まさにブルーオーシャン。競合が少ない。やったらやった分だけ、人よりも成長できるので会社でドヤ顔ができるかもです。
それでもこんな意見があるかもしれません。
自分は継続できたことなんて1度もないし、結局誘惑に負けて続かないと思うなー。
勉強できている人なんて一部の意識高い系の人たちで自分はどうせできないよ。
このように思う方もいらっしゃると思います。
では、ここの解説をしていきます。
それが、
・人生で成し遂げたい目標を1つ作る
・勉強に集中できる環境を作る
・体を鍛え、精神状態を安定させる
です。
この記事を書いている私自身も、2019年4月までは一日の平均学習時間が0分のサラリーマンでした。それが今となっては平日3時間、休日6時間で平均約4時間の勉強時間を確保できています。ここまでなると平均の80倍とかになりますww
もう笑えてくる次元です。でもこの積み上げで様々な成果と同僚との差を感じることができています。で、この私がこの1年7ヶ月ほどで何をしてきたかというのは、上記の箇条書きの内容です。
やりたいことを作る(社内の勉強でもなんでもOK、私の場合は プログラミング )
↓
勉強できる環境を作る(私の場合は作業部屋を作りました)
自宅が集中できない方はカフェがオススメです。
↓
体を鍛える(コレがめちゃくちゃ効果的です!)
→筋トレに関しては以下の記事をご覧下さい。
具体的にはコレです。
何をするかにもよりますが、だいたいの人は継続することに慣れていないので始めて3日くらいで辛くなってきます。でも、そこは踏ん張ってください。次第に継続する環境に慣れてきます。今の私はというと、継続=頑張る。よりも、継続=やりたい、今日もやるか。みたいな感覚になっています。私も始めて1週間くらいの時は
「はぁ~もうやりたくない。。やめようかな。。会社任せの人生でいいかな。」
と思ったことが何度もあります。
ここで一つアドバイスです。
コレです。無理にやろうとしても生産性は上がらないので、そうゆう日は1日休みましょう。そして、やる気が復活すればまた再開。
コレです。
コレで良いのです。ポケモンのレポートと一緒で休んでも次に再開する時は続きからできますので。努力なんてのは積み上げ式です。
コレまじです。筋トレをしていたから、継続できたと言っても過言ではない。
私の場合は先に筋トレを始めて、それからプログラミング学習を始めました。
筋トレのメリットについてはコチラの記事に書いています。
ただジムに通い筋トレをするだけもいいのですが、私の場合はナイトモーニングプランに入っています。つまり、閉店後から開店前の利用のみ。私は休日の朝に利用するのですが、利用時間は8時30分まで。ですので休みの日も鬼の早起きですww
筋トレが終わり、シャワーを浴びて、さぁちょっとゆっくりしようと思っても、まだ9時とかですw まさに神です。鬼リア充な休日をいつも過ごしています。
人間は本当にナマケモノなので、自分の努力や意識で自分を正すよりも、圧倒的に仕組みを作る方が早いうえに効果的です。しかも営業時間外プランだから安いです。この選択は正しかったと、いつも思っています。
皆さんもジム契約をする際は、あえて安いプランにすることをオススメします。
ではではそんなこんなで、社会人の数十倍の学習時間を確保する方法をお伝えしてきました。この通りにやってもらうと絶対継続できますよ!そして3ヶ月くらい継続していると自分の成長と同僚との差を感じることができます。この感覚を感じれたら、もうあなたは継続のトリコになってます。せっかくの一度きりの人生なので、納得のいく人生にしたいですよね。では私も今日もコツコツ継続していきます。
では、今回はこれくらいにしておきます。ありがとうございました。